忍者ブログ 葬儀
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


天理教の葬儀は神葬祭の形式をとっています。しかしあまり厳密ではなく、天理教の信者であっても墓地などの関係で他宗教の形式で葬儀を営むケースも多くあります。基本的に個人の自由に任せているのが実情のようです。
天理教にも死後観、霊魂観が存在し、人間の身体は神からの借物であり、死んだら身体は神に返すものと考えられます。

天理教の葬儀は、悲しみのうちに霊を親神の下にうつし、残った身体を葬る儀式であると同時に、近い将来再び新しい身体を借りて、この世に生まれてくることを願うものと見ることができます。
奏上する「詞」には天理教の教えが現れていますが、儀礼の次第は神葬祭の次第と極めて似ています。地方により異なる部分がありますので、実際には執り行う場合は、管轄の天理教会に確認する必要があります。
おおまかな式の次第は次のようになっています。

1、みたまうつし これは神葬祭の「遷霊祭」に相応するものです
2、発葬儀 これは出棺の儀礼です。
3、葬場儀 「葬場祭の儀」に相応します。つまり告別式です。
4、火葬 葬後祓 これは出棺後、祓師(斎員)は各室を祓い清めて、葬後霊祭の準備をします。そして葬場から帰ってくる会葬者を門前で祓います。
5、葬後霊祭 「帰家祭」に相応します。

追悼の儀礼は「霊祭式」と言い、合祀祭、一年祭、五年祭、十年祭となっています。
天理教の葬儀に出す香典の表書きには「御玉串料」と記します。現代では「御霊前」としてもかまわないようです。
また香典返しの「のし」には「偲草」と記します。
PR
忍者ブログ [PR]