忍者ブログ 葬儀
[23] [9] [20] [28] [4] [3] [26] [19] [10] [21] [15]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


葬儀に参列するのに、数珠を持って行くことは、マナーとしてよく知られていますね。
数珠は、本連と呼ばれる一重のもの、二連と呼ばれる二重にして用いるものがあります。
また、男性は大きい珠のものを、女性は小さい珠のものを用いるのが一般的です。
どの種類を使用するかは、宗教によって違います。

しかしながら、参列する葬儀が、自分の家の宗教と同じとは言い切れませんよね。
あらかじめ宗派が分かっている場合は良いのですが、分からないときには、略式数珠を持参するようにしましょう。
略式数珠は、どの宗派でも使用して良いもので、一重の輪で出来た数珠です。
同じく宗派を気にしない数珠に略式二輪数珠があります。
これは、数珠の輪が二連になっていて、正式な数珠と同じ数の珠がありますので、立派に見えるというメリットがあります。

これから結婚される方などは、嫁ぎ先の宗派によっては、数珠を買いなおさなくてはいけないでしょうから、略式数珠を一つ持っていると良いでしょう。
マナーとして、数珠は貸したり借りたりするものではありません。一人ひとり、自分の数珠は持つようにすると良いですね。
数珠は珠の素材などによって、価格もさまざまです。
分からない時は、店の人やお寺の方に相談されると良いでしょう。

葬儀では、数珠を持つ場合や合掌する時の数珠の持ち方にもマナーがあります。
数珠を持つときは、左手首にかけるか、左手で持つようにします。
合掌するときは合わせた両手の親指と人差し指の間に数珠をかけて、拝むようにしましょう。
PR
忍者ブログ [PR]