忍者ブログ 葬儀
[52] [53] [54] [56] [59] [57] [58] [1] [25] [8] [7]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


香典は宗教に関係なく霊前に供える現金のことをいいますが、香典を入れる金包みは相手の宗旨宗派に添ったもの、また金額に見合ったものを使います。金額は故人を弔う気持ちと合わせて、遺族が香典返しをする際に困惑することのない程度の額を入れます。香典の中袋には香典返しのことも考えて、住所、氏名、電話番号、郵便番号を記入します。

香典は黒、緑、青色などのふくさに包み、通夜か告別式のどちらかに持参し、受付などで会葬者芳名帳を記帳する際に渡すのが通例となっています。通夜に受付がなければ礼拝のときにご霊前に供えます。または遺族に直接手渡します。渡す際にふくさから香典を取り出し、香典が相手の正面になるように持ち直して『このたびはまことにご愁傷様でございました』などのお悔やみの言葉を添えて渡します。

葬式が遠方であったり、さまざまな事情で参列できない場合にはできるだけはやく郵送します。その場合はお悔やみの言葉と参列できないことへのお詫びの手紙を添えて送ります。
訃報を葬儀の後で知らされた場合には、できるだけ故人の自宅まで香典を持参するのがよいでしょう。

昔から香典に新札を使うことは、臨終のために準備していたようなので失礼にあたると考えられていましたが、現代では必ずしもそうではなく、むしろ古いお札をお供えするのは失礼にあたると考える方もいるようです。
喪家の意向により香典や供花や供物を受取らない場合には、喪家の意向を尊重しましょう。
PR
忍者ブログ [PR]