忍者ブログ 葬儀
[53] [54] [56] [59] [57] [58] [1] [25] [8] [7] [22]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


本来、香典はお返しするものではありませんが、仏式では49日(七七日忌)の忌明け後、ただし故人が亡くなってから49日(七七日忌)まで3ヶ月にわたる場合は35日に、品物にあいさつ状を添えて贈るのが一般的になっています。

神道やキリスト教では、原則、香典返しをしないことになっていますが、最近では仏式での影響を受けて、香典返しをするのが一般的になりました。神道では忌明け後の五十日祭に、キリスト教では1ヵ月後の召天記念日や記念式の日にお返しします。

香典返しの額の目安は『半返し』といわれ、いただいた香典の半額程度の品とされてきました。しかし『関東の半返し、関西の三分返し』ともいわれ、または『全返し』といわれる地域もあるので、地域の慣習に従うのがよいでしょう。また告別式の当日に一律の金額の品物をお返しするケースも増えているようです。

具体的な品物としてはお茶、砂糖、タオルセット、石鹸などの実用的なものが一般的です。
香典返しにはあいさつ状を添えるのが一般的ですが、文面は葬儀社やデパートの専門コーナーで依頼したり、既に印刷してある市販のものを利用することもできます。書き方に決まりはありませんが、弔辞の手紙は白無地の一枚の便箋と一重の封筒を用いるのが習わしなので注意が必要です。

故人の遺志により、香典を基金や福祉関係へ寄付する場合には、忌明けのあいさつ状に趣旨と寄付先を書き添えて送り、香典返しはしません。また弔電だけをいただいた人にも香典返しは不要でお礼状を出します。
PR
忍者ブログ [PR]